Dec
17
Agile Tech EXPO mini #2 - ノーコードでアジャイル/開発&営業でチーム改善
Organizing : Agile Tech EXPO オーガナイザー
Registration info |
Zoom参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※都合により20:00開始に変更いたしました。ご了承ください。
■ Agile Tech EXPO mini #2 - ノーコードでアジャイル/開発&営業でチーム改善
Agile Tech EXPO は、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向け、 マインドやフレームワークに加えて、技術の最新動向をお届けするカンファレンスです。
今回のmini #2では、
エンジニアとビジネスを繋ぐことに取り組まれている、
Episode 0でもご登場いただいた永和システムマネジメントさん、ホロラボさんから
登壇者さんをお招きしてお届けいたします!
■ タイムテーブル
時間 | 内容 |
19:50-20:00 | 開場(ZoomのURLにアクセスしてお待ちください) |
20:00-20:10 | オープニングトーク |
20:10-20:30 | 「ノーコードでアジャイルってどうなん?」![]() 岡島 幸男さん |
20:30-20:50 | 「チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件」![]() 酒井 辰也さん |
20:50-21:00 | 休憩 |
21:00-21:30 | 「岡島さん・酒井さんとディスカッション」![]() ![]() |
21:30-22:00 | ネットワーキング |
■ セッション概要
タイトル:「ノーコードでアジャイルってどうなん?」
概要
コードを書かずにアプリが開発できるノーコードツールが注目されています。大概のツールの売り文句には「Agile」とありますが、実際のところどうなんでしょうか。テストはどうするの?チーム開発はできるの?最近私が気に入っている Google AppSheet を実際に触りながら、皆さんと一緒に考える機会になればと思います。
プロフィール
岡島 幸男さん
株式会社永和システムマネジメント 取締役CTO / Agile Studio ディレクター
Web・組込等、様々なソフトウェア開発とマネジメントの現場を経て、現在はAgile Studio Fukuiにて、リモートアジャイル開発事業を担当。著書に『受託開発の極意―変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法』(技術評論社)他。
タイトル:「チームを改善していったら開発と営業が一緒になった件」
概要
私たちのチームでは2019年の後半ごろからスクラムを導入し始めました。当初は開発グループと営業グループが分かれていたのですが、認識ズレによるトラブルが度々起こってしまいました。そこで私たちは2つのグループを1つのチームにまとめて、スクラムを導入していくことにしました。 そんな開発と営業が一緒になったチームにどうやってなっていったか?そうなったチームでは何が起きているのか?を紹介します。
プロフィール
酒井 辰也さん
2017年より、HoloLens アプリ開発者としてxR界隈に入り込む。2019年より、株式会社ホロラボに入社し、mixpace 開発チームのスクラムマスター 兼 HoloLens 2 アプリ開発をやっています。
■ 参加対象者
アジャイルに興味がある方ならどなたでも大歓迎!
■ イベント参加方法について
当日はオンライン開催となります。会場として以下のツールを使用いたします。
- Zoom
- Discord
お申し込みいただくと、各アクセスURLがconnpassイベントページ上に表示されますので、そちらをご確認ください。
■ 開催概要
イベント名 | Agile Tech EXPO mini #2 - ノーコードでアジャイル/開発&営業でチーム改善 |
開催日時 | 2020年12月17日(木)20:00~22:00(19:50開場) |
開催場所 | オンライン(Zoom+Discord) |
参加費 | 無料 |
主催 | Agile Tech EXPO オーガナイザー |
ハッシュタグ | #agiletechexpo |
■ SNS
今後の各種ご案内は各SNS公式アカウント、ウェブサイトでも行います。ぜひフォローをお願いします。
ハッシュタグは #AgileTechEXPOです!
-
公式Facebookページ
URL: https://www.facebook.com/AgileTechEXPO/ -
公式Twitterアカウント
URL: https://twitter.com/AgileTechEXPO/ -
公式note
URL: https://note.com/agiletechexpo/ -
公式Youtube
URL: https://www.youtube.com/channel/UC4o5dBQt2gfJrArnW4KBPPQ -
公式Podcast (Anchor)
URL: https://anchor.fm/agiletechexpo -
公式Podcast (Spotify)
URL: https://open.spotify.com/show/3GyrmvFG3t41FVPCr5q1SX
■ あじゃてくアドベントカレンダー(Agile Tech EXPO Advent Calendar 2020)
あじゃてくができた記念すべき2020年のあじゃてくアドベントカレンダーを実施します! あじゃてくを応援してくれる方ならどなたでも大歓迎ですので、気軽にご参加いただけたら嬉しいです。
https://adventar.org/calendars/5133
■ Code of Conduct・行動規範
Agile Tech EXPOでは、性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の特徴、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくイベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。
私たちオーガナイザーは、イベント参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことは、イベントおよびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、関連パーティー、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。
参加者の方々は、以上の行動規範に則ったご参加をお願い致します。行動規範を守れなかったイベント参加者は、オーガナイザーの判断によってイベント内での行動を制限されたり、イベントからの追放処分を受けることがありますことをご了承ください。
参考: https://ja.confcodeofconduct.com
■ お問い合わせ先
- Agile Tech EXPO Organizers ( info@agiletechexpo.com )
発表者


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.