機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

12

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!

Organizing : Agile Tech EXPO

Hashtag :#agiletechexpo
Registration info

参加枠

Free

FCFS
112/120

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

会場のZoom・Discordにつきましては、本ページ上部にございます、「参加者への情報」欄をご確認ください。

■ Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!

Agile Tech EXPO は、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向け、 マインドやフレームワークに加えて、技術の最新動向をお届けするカンファレンスです。

今回のmini #3は、
学生さんと社会人や、学生さん同士が、アジャイルを通じて自然と交流したり、あじゃてくをきっかけにアジャイルを知りましたという学生さんが生まれたりして欲しいという想いを込めた第一回となります。

・日本では学生さん向けに、すごいアジャイル教育が行われている!
・すごいアジャイル教育の結果、アジャイルネイティブのすごい学生さんが誕生している!
という実態について、現場で活躍されているお三方から、みんなで様子を教えていただいたり、質問させていただいたりしてみよう!というイベントです。

大学でアジャイルネイティブなエンジニアを輩出する現場を担われている渡辺さん、 企業にいながら現場を支援されている森實さん、 実際の教育現場でアジャイルネイティブを体現されている一人、久末さん をお招きしてお届けいたします!

■ タイムテーブル

時間内容
19:50-20:00 開場(ZoomのURLにアクセスしてお待ちください)
20:00-20:10 オープニングトーク
20:10-20:20 とある情報系教員が知るPBLとあるある話

渡辺 知恵美さん
20:20-20:30 アジャイルネイティブが日本のものづくりを変える(かも)

森實 繁樹さん
20:30-20:50 「良いチームを形成する方法〜リーダーがいない組織を大学生が挑戦〜」

久末 瑠紅さん
20:50-21:00 休憩
21:00-21:30スピーカーのみなさんで座談会
21:30-22:00 ネットワーキング

■ セッション概要

タイトル:とある情報系教員が知るPBLとあるある話

概要

私が知る世界でのPBLについての話をします。 Project Based Learning(PBL)は現在多くの教育機関で実践されていますが、その教育理論や本質が十分に共有されているわけではなく、実践する教員が四苦八苦しながら作り上げているのが現状です。そんな一教員がアジャイルとであったらPBLで「学び方を学ぶ」のになんとぴったりなんだと思ったことをお話しして、PBLの紹介がわりにさせていただこうと思います。

プロフィール

渡辺 知恵美さん
Chiemi Watanabe

筑波大学図書館情報メディア系准教授, 筑波技術大学産業技術学部准教授

2013年よりチームでのシステム開発を通したPBLプロジェクト(enPiT)に関わる。受講生には「先生の趣味はenPiTだからね」と言われるくらいハマっているらしい。

タイトル:アジャイルネイティブが日本のものづくりを変える(かも)

概要

一社会人として、一非常勤講師として、アジャイルネイティブ(学生)と2年余りを過ごす中で、言葉から感じる「アジャイルネイティブ」の印象以上に、彼らの向き合いこそがアジャイルだなと感じることが多々ありました。 日本のものづくりも転換期を迎えている中で、アジャイルネイティブな人たちが社会にでていったときに、どんな効果、影響があるのか、そして社会をどう変化させる可能性を秘めているのか、素直に感じたことをお話します。

プロフィール

森實 繁樹 さん
Shigeki Morizane

株式会社mediba SrManager

株式会社medibaテクノロジーセンター SrManager(シニアマネージャー)。 2003年に富士通株式会社に入社。大規模勘定系システムのオープン化に携わる。その後、株式会社野村総合研究所に移籍。足掛け15年間、金融機関、保険会社を中心に複数のプロジェクトで開発、マネジメント、コンサルティングを経験。2018年に、SIerで得た経験と実績をもとに、B2CであるWeb系のベンチャー企業、レバレジーズ株式会社に移籍。レバレジーズ株式会社で技術顧問、レバテック株式会社でCTOとしてエンジニア組織を掌握する傍ら、BIT VALLEY -INSIDE-のファウンダー、.insuranceのオーガナイザー、XPJUGのスタッフとして幅広くコミュニティ活動を行う。また、2019年より筑波大学の非常勤講師として教鞭をとる。2020年に株式会社medibaに移籍し、現職。

タイトル:「良いチームを形成する方法 〜リーダーがいない組織を大学生が挑戦〜」

概要

私が所属している大学では,プロジェクト学習というPBLがあります.PBL :(Project Based Learning)とは,実際にプロジェクトを作り,その中でいろんなことを学ぶ,というスタンスの学習方法でです.私が所属するプロジェクトには,リーダーがいないのですが,とても良いチームを形成することができたと感じています. リーダーがいなく開発初心者が集まるプロジェクトで,苦労したお話を紹介・分析し,どのようにして良いチームに進化したかをお話しします.

プロフィール

久末 瑠紅さん
Ryuku Hisasue

公立はこだて未来大学 システム情報科学部
情報アーキテクチャ学科 高度ICTコース 学部3年

メタ学習ラボという学習支援組織でチューターをしており,CRLAの取得を予定している.
大学のカリキュラムにあるPBLをきっかけに,良いチームとはなにかということに興味をもち,Agileに出会った.
最近,函館は積雪が多いため,スノーボードを楽しんでいるが,お金がだんだん減ってきて困っている.

作成したプロダクト:Beacon FUN 4 https://beaconfun4.github.io/Final-Movie/

■ 参加対象者

アジャイルに興味がある方ならどなたでも大歓迎! 大学生が実践しているスクラムに関心のある方、必見です!

■ イベント参加方法について

当日はオンライン開催となります。会場として以下のツールを使用いたします。

  • Zoom
  • Discord

お申し込みいただくと、各アクセスURLがconnpassイベントページ上に表示されますので、そちらをご確認ください。

■ 開催概要

   
イベント名 Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!
開催日時 2021年2月12日(金)20:00~22:00(19:50開場)
開催場所 オンライン(Zoom+Discord)
参加費 無料
主催 Agile Tech EXPO オーガナイザー
ハッシュタグ #agiletechexpo

■ SNS

今後の各種ご案内は各SNS公式アカウント、ウェブサイトでも行います。ぜひフォローをお願いします。
ハッシュタグは #AgileTechEXPOです!

■ Code of Conduct・行動規範

Agile Tech EXPOでは、性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の特徴、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくイベントに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。

私たちオーガナイザーは、イベント参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことは、イベントおよびイベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、関連パーティー、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。

参加者の方々は、以上の行動規範に則ったご参加をお願い致します。行動規範を守れなかったイベント参加者は、オーガナイザーの判断によってイベント内での行動を制限されたり、イベントからの追放処分を受けることがありますことをご了承ください。

参考: https://ja.confcodeofconduct.com

■ お問い合わせ先

  • Agile Tech EXPO Organizers ( info@agiletechexpo.com )

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

せき@fullvirtue

せき@fullvirtue published Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!.

02/04/2021 09:11

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! を公開しました!

Ended

2021/02/12(Fri)

20:00
22:00

Registration Period
2021/02/04(Thu) 09:10 〜
2021/02/12(Fri) 22:00

Location

Zoom + Discord

オンライン

Zoom + Discord

Attendees(112)

えわ

えわ

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!に参加を申し込みました!

masamanda

masamanda

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

samuraiRed

samuraiRed

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

Tatsuya Sato

Tatsuya Sato

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

nnp

nnp

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

kyon_mm

kyon_mm

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

hirokazuoza

hirokazuoza

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!に参加を申し込みました!

naginosuke3

naginosuke3

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!に参加を申し込みました!

Acky

Acky

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです! に参加を申し込みました!

takeshi_koba

takeshi_koba

Agile Tech EXPO mini #3 アジャイルネイティブってこんなにすごいんです!に参加を申し込みました!

Attendees (112)